徳島の【肌荒れ相談】の漢方薬局”薬のかわむら 肌の健康を

ご相談予約はこちらお問い合わせはこちら

ブログ

徳島の漢方相談薬局”薬のかわむら”【肌荒れ相談】 肌の健康を

2021/09/10

肌を健康に保つために

肌環境を整えることが大切

表皮ブドウ球菌は皮膚常在菌の一種で「美肌菌」などとも呼ばれたりします。

 

マスクなどが原因で乾燥し、バリア機能が低下すると、黄色ブドウ球菌など肌トラブルの原因となる菌が増殖します。表皮ブドウ球菌が住みやすい環境を作るには、乾燥や黄色ブドウ球菌の増殖を抑える必要があります。

<表皮ブドウ球菌>

最近は「美肌菌」なんて呼ばれることも!

角質層に多く存在しお肌にとってプラスな働きをしてくれます。

 

<アクネ菌>

日和見菌と呼ばれ、普段はお肌にプラスな働きをするのですが、増えすぎるとニキビの原因になってしまう困りもの。嫌気性菌で普段は毛穴や皮脂腺の中に住んでいます。

 

<黄色ブドウ球菌>

皮膚トラブルの原因になる菌。皮膚がアルカリに傾くと増殖し皮膚炎などを引き起こす。傷などを化膿させるのもコレ。

表皮ブドウ球菌は、体内から分泌される皮脂を脂肪酸とグリセリンにしてくれます。

脂肪酸…肌を弱酸性に保ち、雑菌や黄色ブドウ球菌から守る(抗菌ペプチドを作り出す)

グリセリン…皮膚の保湿とバリア機能を保つ働きがある

<表皮ブドウ球菌の働きを助けてあげるにはどうしたらいいのか?>

 

〇乾燥を防ぐ…乾燥をすると皮膚はアルカリ性に傾き、表皮ブドウ球菌が住みにくい環境になります。

〇皮膚温と体温を下げすぎない…皮膚の温度は35℃以下、体温は36℃以下になると善玉菌の働きが弱くなります。

〇体を強く洗いすぎない…タオルでゴシゴシ擦ると肌は傷つき、入浴後に乾燥しやすくなります。

〇免疫力を下げない…疲れやストレス、食生活などにより免疫力が下がると、善玉菌の働きが弱くなります。

〇悪玉菌(黄色ブドウ球菌)の働きを抑える…悪玉菌である「黄色ブドウ球菌」を抑えることで、善玉菌である「表皮ブドウ球菌」が住みやすくなります。